
こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、理想主義と現実主義の違いが、カップル間であるときの対処法を解説します。
結論からいうと、自分が妥協するか、話し合うか、考え方が違うまま理解するか、そのどれかの方法がおすすめです。
楽しい恋愛をする方法↓
幸せな恋愛の特徴↓
恋愛は男が不利?↓
理想主義と現実主義
そもそも、理想主義や現実主義とは、いったいなんでしょうか。
総じて、ゴールから考えるか、スタートから考えるかの違いです。
両者の違い
ざっくばらんに説明すると、以下のようになります。
理想主義
- 自分の未来や夢から逆算し、それから現実に働きかける
- メリット:大きな物事を達成したり、満足がいく結果が得られやすい
- デメリット:理想が高いため、挫折しやすく不安が募りやすい
現実主義
- 今確実にできることから計算し、先の目標を見定める
- メリット:失敗しにくい、落ち込むことが少ない
- デメリット:大胆な行動がとれない、大成しにくい
また、似た言葉に完璧主義や、刹那主義などが存在します。
完璧主義は結果に対する成功率を重視し(理想主義はあくまで先のことから考えるのみ)、刹那主義は今しか考えない(現実主義はあくまで今から考えて先も見越す)、という違いです。
どちらが優れているか
ぶっちゃけ、人によると思います笑
僕は個人的に、理想主義のほうが落ち込みやすい確率が多くなるため、やや不利だと思ってますが、ただ自分も実際問題、かなり先を見据えて行動する思考パターンも持っているため、デメリットがあると認識しつつも理想主義寄りかもしれません笑
それはさておき、問題は理想主義と現実主義、カップル間で違いがあったときどうするか、今回の主題ですよね。
実はこれってけっこう大きな問題だったりします。
何が問題なのか
具体的には、以下のようなポイントで仲違いの原因となりやすいです。
- 将来に対する考え方が全然違う
- 金銭感覚や時間間隔もズレが生じる
- リスク許容度なども大きく変わる
なんというか、人生の大事な選択であったり、普段の小さいことや将来の展望、何から何まですれ違いが起きてしまいます笑
具体的にいうと、転職だったりお金の使い方、会う頻度だったり細かいことまで干渉する問題なのかなと。
実践的な対処法
それでは、これから実際に使える対処法を紹介します。
できるだけ綺麗事ではない、リアルに役立つ方法を選びました。
自分が妥協する
最も簡単な方法として、自分が妥協すれば問題はありません笑
ただこの方法をとれる条件として、考え方が違っている以外は、きちんとお互い満足して付き合えているという前提が必要でしょう。
自分が理想主義か現実主義かにもよりますが、必ずどこか歩み寄れるポイントはあるはずです。
結局、人間関係は相手を変えるよりも、自分が変わるほうが簡単なので、自分からまずどうにかするのが効果的だと断言します。
お互いが歩み寄れるまで話し合う
話し合いのポイントですが、理想主義と現実主義、どちらの立場かによって若干ですが着眼点が変わってきます。
自分が理想主義の場合
- 譲れるポイント、譲れないポイントを考えておく
- 譲れないポイントは本当に譲れないのか、だとしたら何か代替案はないか?
自分が現実主義の場合
- 相手の夢や目標を、できるだけ尊重する
- かといって現実的に可能性が低いことはハッキリと主張する
どちらにも共通することとして、相手の感情を読み取りしっかりと理解すること、できるだけ喧嘩にならないように話し合うことですね笑(それが簡単にできれば苦労はないのだけれども)。
付き合うまえにしっかり話し合っておく
そもそも論として、付き合うまえに相手と考え方がどれだけ違っているか確認しておくのも非常に重要です。
要は、自分がどちらの考え方にしろ、付き合ってから話し合って擦り寄せるのは大変なので、そのまえに確認しておくってわけですね笑
注意点としては、やはり付き合うまえは細かいところに目をつぶってしまったり、まあ考え方が違っていてもどうにかなるだろう、と思ってしまうことかとw
ただ、もし似たような理由で失恋が続くような場合は、しっかりと付き合うまえに確認しておくことをおすすめします。
取り返しのつかないこと以外、相手に任せる
最終手段として、取り返しのつかないこと以外は話し合わずに、お互いがお互いの考え方をそのままにしておくのも全然ありです。
たとえば結婚して同じ財布で生活費をやりくりすることになり、考え方の違いが出たとしましょう。
もうそうなったら、やはり別々で管理するしかないと思います。
これがたとえば家を買うとか、ちょっとやそっとじゃどうにもならないことだと話はべつですが、それ以外であれば考え方が違うまま過ごす道を模索していきましょう。
方法としては3種類
というわけで、まとめると方法は大きくわけて3種類
- 自分が妥協する
- 話し合って歩み寄る
- 考え方が違うままお互いを理解する
どういった問題で悩んでいるのか、自分や相手がどういう人間か、どうなっていきたいのか、今はどんな関係なのか、そういった事柄をすべて吟味しつつ上記のような方法であれば、きっと考え方の違いも乗り越えられるはずでしょう。
まとめ
以上、理想主義と現実主義の違いが、カップル間であるときの対処法を解説しました!
お互いの気持ちを思いやりつつ、考え方の違いを乗り越えていきましょう。