【MBTI】生きづらさランキングまとめ【理由や克服法も】

【MBTI】生きづらさランキングまとめ【理由や克服法も】

こんにちは、つむぎゆりです!

今回は、MBTI全16タイプの生きづらさランキングを解説します。

【MBTI】生きづらさランキングまとめ【理由や克服法も】

16タイプの生きづらさランキング

ほかの記事でも書いているのですが、どうしてもMBTIランキングは作成者の主観が大きく入ってしまうので笑、あくまで参考程度のご覧ください。

また、もともとMBTIは適職などを判断したり、さまざまな考えを持つ相互理解のためのツールとして作られたもので、レッテルなどを貼るために使うものでないことも留意いただければと。

ランキングを作るのは毎回かなりの労力なのですが笑、今回も体力の続くかぎり深い記事にしていければと思いますw

単体としての生きづらさランキングのまとめは以下のとおり。

  1. INFP
  2. ISFP
  3. INTP
  4. INTJ
  5. INFJ
  6. ISFJ
  7. ISTJ
  8. ENFP
  9. ESFJ
  10. ESFP
  11. ENFJ
  12. ISTP
  13. ENTP
  14. ENTJ
  15. ESTP
  16. ESTJ

大変なことが多いかもしれないグループ

そもそも「生きづらさ」の定義自体、かなり人によって変わると思うのですが、この記事では「強いメンタル」、「安定した生活」の期待度の高さ2点を尺度として採用しました。

知人やネットの記事、心理機能を参考に、基本は体験談ベースで選んでいます。

で、日本だからかもしれませんが、まだまだ内向的な人間のほうが生きにくい世の中だと思われ、上位が内向タイプとなってしまいました笑

さらに、F(感情)タイプのほうが、T(理論)タイプよりも協調を大事にするため、どうしても弱気な人が多くなる傾向が高く、上位はF型が基本的に多い傾向となっています。

1位:INFPタイプ(仲介者)

1位は、2位とかなり差を引き離しておそらくinfpタイプだと思われます笑

これは心理機能上でもそうだし、ネット上のいろいろなサイト、検索のサジェスト、そして実体験上でもかなり自信をもって断言できますね。

まず自己肯定感が低くなってしまう傾向と、周りを気にしてしまったりするメンタルの虚弱勢

さらに、財布の紐が緩かったり、人生の大事な選択を直感で選びがちな節もあり、そういった意味でも生きづらさは高いのかなと推測しました。(参考記事↓)

ただ、このサイトではinfpの記事をすべて好意的に書いている自信があるのですが、弱点の裏返しは長所ともなっており、infpほど共感性があり優しいタイプはいないでしょう。

要は、優しすぎるがゆえに断れなかったり抱え込んでしまって本人が苦しい=生きづらいというわけです笑(笑い事ではないが)

克服法としては、知り合いにinfpで自己破産した人を二人も僕は知っていて笑、まず金銭方面で慎重になること。

仕事選びや恋人選びは、自分の理想だけでなく過去のパターンなど具体的なものを照らし合わせることで、失敗する確率が確実に減るので、そういった思考法を採用することなどでしょうか。

2位:ISFPタイプ(冒険家)

2位は、自分の感情を優先し、平和主義で現実的なisfpタイプです。

正直infpが頭一つ飛び抜けてはいると思うのですが、人によってはこの6タイプのグループはそれほど生きづらさという意味では変わらないという気もしています笑

isfpが生きづらい理由はというと、先を読んだり計画を立てることを苦手としている部分ですね。

また、あまり自己主張しないタイプのため、周りからは楽しそうに見えても本人はストレスで病む寸前だったりすることがけっこうあるタイプだと思います笑

ただisfpの長所として、内向タイプにもかかわらず社交性が非常に高く(正確には来るものを拒まない)、本人はストレスがたまるものの対人関係の問題は比較的少ないタイプかと。

克服法としては、自分がストレスのかかりにくい職場(環境)を知ること、数年後までの計画を可能な限り立てることを心がけることなどでしょうか。

3位:INTPタイプ(論理学者)

3位は知識欲の塊で凝り性のintpタイプです。

intpタイプの場合、最も生きづらさを感じる部分はおそらく対人関係だと思われます。

いやタイプどうこうじゃなく悩みの根源ってほぼ人間関係なのですが、intpはストレスが上記の2タイプのようにストレスが溜まるというよりは、自分の思っていることがうまく伝わらなかったり、相手の考えていることがわからなかったりする意思疎通の問題などが多いかもしれません。

ちなみに僕はintjタイプなのですが、intjの場合は端から気しないので笑、とくに問題とはならないのですが、大多数の人はおそらくそうではないでしょう。

克服法としては、できるだけ若いころから多くの人と話して経験を積むことのような気がします。

これは実体験なのですが、人間って自分で失敗しないとなかなか対人関係が上達しないので、身も蓋もない話ですがとにかく経験がものをいうのではないでしょうか。

4位:INTJタイプ(建築家)

このサイトで最も記事数が多く、筆者のタイプでもあるintjタイプが4位です笑

intjは自分のタイプということもあって、克服法はめっちゃわかりやすいので単刀直入にお伝えします。

ずばり、結果を出せるか出せないかですw

その心理機能上、intjは人間関係をおおむね気にしないため、対人関係に関するストレスはあまり感じません

ただ、そのぶん職場や学校など人と接する環境を極力避けなければならないのですが、とにかくintjは自らの計画を最も大事にする性格です。

自らの計画がうまくいき、生涯収入も高くなれば生きづらさとは程遠い人生が待ち受ける確率が高いでしょう。

克服方としては、なんでしょうね、僕が教えてほしいぐらいなのですが笑、自分が好きなことや得意なことだけでなく、世間一般すべてをひっくるめた仕事選びや恋人選びにも目を向けてみてはどうでしょうか。

5位:INFJタイプ(提唱者)

5位は、人たらしと呼ばれ不思議な魅力を持つinfjタイプです。

infjは対人関係が非常に得意で、周りから見れば非常に羨ましいことこのうえないのですが、やはり内心では非常にストレスを感じやすいタイプだと思います笑

ではなぜ5位かというと、僕も1文字違いのintjだからわかるのですが、in○jタイプは大多数と違った目的を立てやすいんですよねw

それが利益などに直結すればいいのですが、もしそうでなければ生活が不安定になってしまう確率が高くなります。

また、昔やっていたマッチングアプリで、プロフにinfjタイプと書かれている方をちょくちょく見かけたのですが、なかなかに個性的な方が多かったです笑(お前が言うなという話なんだけど)

何が言いたいかというと、in○jタイプはよくも悪くも奇策に出やすい特性があり、よくも悪くも希少な人生を歩む確率が高いことでしょう。

克服法としては、人間関係だけに依存しない、比較的安定した人生の選択肢を残しておくことなどでしょうか。

6位:ISFJタイプ(擁護者)

6位は、安定と調和を好む、日本人に最も多いとされるisfjタイプです。

isfjを6位にした理由なのですが、日本って先進国にもかかわらず、調査によると国民の幸福度がかなり低いお国柄なんですよね笑

これってMBTI的に見てもある程度関係あるんじゃないかなと僕は思っていて。

どういうことかというと、学校やら会社やら、同級生や教師、上司や同僚に合わさなければいけない生活を送らないといけない関係上、isfjも例外なく生きづらいのではないのかなと。

また、ニュースなどの影響も受けやすく、将来に不安を感じやすいタイプともいえるでしょう。

ただisfjタイプの長所として、対人関係で波風が立つというわけでもないでしょうし、波乱万丈な人生を選択しないため生活が他タイプよりも高確率で安定しているはず。

そのため、6位としましたが人間関係の摩擦など以外では(それが大きな問題ではあるんだけど)、生きづらさを上記のタイプほど感じにくいといえるかもしれません。

克服法としては、できるだけノリや勢いに任せずに客観的になることを心がける(具体的には他人の意見など)ことで、不安定な道に踏み外す可能性が低くなるでしょう。

条件次第で大きく変わりそうなグループ

ここからは、基本的に生きづらさを感じることが上記6タイプより少ないかもしれませんが、それでも状況次第で大変なことが多くなりそうなグループです。

また、基本的に(あくまで上記6タイプと比べ相対的に)メンタルが強いタイプといえます。

どうしても外交タイプが生きやすいという結果になってしまうのですが、日本はもともと村社会だっためか、人間関係のストレスを感じやすい社会構造になってると思うんですよ。

で、外交タイプのほうがどちらかといえば感じにくい傾向があるため、このような順位付けとなっています。

逆をいえば、人間関係のストレスが少ない上記6タイプは結果が違ってくるでしょうし、生活が安定していないこれから紹介するタイプの方は生きづらさを抱えている確率が多いかもしれません(この記事の基準でいうと)。

7位:ISTJタイプ(管理者)

7位は、ルーティンワークが得意で、組織などの母集団を重視するistjタイプです。

理由なのですが、istjはメンタルも特筆して弱い印象もないですし、人生の選択も安定している傾向があるので生きづらさが内向タイプの中でも少ないのかなと。

しいていえば自分から働きかけたりするのが苦手であったり、休むことを不得意としている部分が生きづらさに繋がってしまうといえるでしょうか。

克服法としては、休むときは休む、仕事は仕事など、メリハリをつけるというオーソドックスなものなどに落ち着きそうです。

また、人生の早いうちにコミュニケーション術を会得しておけば、istjは鬼に金棒かもしれません。

8位:ENFPタイプ(広報運動家)

8位は、自由奔放で常にエネルギッシュなenfpタイプです。

理由はというと、enfpの場合、メンタルも強いでしょうし外向性の塊だとも思われるのですが、いかんせん後先考えずに向こう見ずな行動をとってしまうことにより、波乱万丈な人生になり結果として生きにくくなる傾向があります笑

自分はこれとあれをやりたくて、と思っても、思ったように体や周りや社会が追いついてこず、フラストレーションが溜まるといった感じでしょうか。

克服法はというと、安定した道を選ぶのがてっとり早いのですが、それをした途端enfpではないというか、それができたら苦労がない気もします笑

なんでしょう、もともと何が生きづらいのか具体的にはわからないけど、毎日何かうまくいかないという状態がもしあるとすれば、自分のやりたいことをするのが必ずしも幸せではない考えを日常に取り入れるのもありかもしれません。

9位:ESFJタイプ(領事官)

9位は、周囲との調和を重視する、コミュニケーションが得意なesfjタイプです。

esfjタイプの場合、お節介をしすぎたり、自分の思うように人間関係がうまくいかなかったりなど、おそらくほかのタイプ以上に対人関係で生きづらさが浮上することでしょう。

また、人から頼まれると断りにくかったり、必要以上にがんばりすぎてしまうきらいもあるかも。

ただ常に人と話すのを好むタイプでしょうし、ギャンブル性が高い考えと無縁ともいえ、安定さという部分では生きづさらさを感じづらいはず。

克服法としては、「嫌われる勇気」という本がベストセラーにもなりましたが、すべての人間と良好な関係を保つのは限りなく不可能なので、どこかで割り切ることが幸せへの道へとつながるかもしれません。

10位:ESFPタイプ(エンターテイナー)

10位は、明るくお喋りで明朗快活なesfpタイプです。

理由はというと、意外なイメージですがesfpの中身は繊細なことが多く、周りから見えないところで生きづらさを抱えている場合が多いのかなと。

人生の安定さについては、意外と現実的という説と、浪費癖の傾向ありという説がわりとネット上でみかけたりします笑

僕が実際にesfpの方と出会った印象では、現実的といえばそうなのですが、突拍子もない冒険だったり、少数が受け入れるような人生の目的には興味がないという印象です(流行やわかりやすいものが好き)。

結局のところ、計画性のなさが弱点かもしれませんが、そのぶん対人関係が得意なこと、刹那主義のため人生に対して高いハードルを設けにくいところから、安定している傾向はないにせよ生きづらさは感じにくいのではないでしょうか。

メンタルの克服法なのですが、今までずっと明るかったのにとつぜん息が切れてしまうパターンが多いと思うので、自分が疲れているサインを発見する癖をつけることがおすすめかもしれません。

11位:ENFJタイプ(主人公)

11位は、人を集めるのが得意で、和の中心にいることが多いenfjタイプです。

理由はというと知っているenfjの方が、傍目には楽しそうに見えているのに、話してみるとかなりストレスを抱えていることが多いのでこの順位となりました笑

実は僕がもし好きなタイプになれるのならenfjなのですが、社交性つよつよな人でも、人間の潜在的なストレスってそんなに変わらないんだなぁと(当たり前といえば当たり前だけど)

少し話はずれますが、○NF○(理想主義)タイプは、理想との差で疲れがたまりやすいといえます。

生きづらさを感じやすい理由としては、どうしても他者からの評価を気にしがちなため、幸せの基準が他人依存になりやすい点でしょうか。

人生の安定さについていうと、やはり社交性が高いため、どちらかといえば自分の目的よりも人間関係を主軸になることにより、不安定さとは遠いタイプといえるとかと。

克服法なのですが、もし八方美人的な疲れが出た際は、思い切ってやめる勇気が必要な局面なのかもしれません。

12位:ISTPタイプ(巨匠)

12位は、個人主義で現実的なistpタイプです。

理由はというと、メンタルも強い傾向があり、あくまで理想ではなく現実に即した選択をするため、安定した生活を送りやすく、内向タイプにもかかわらず生きづらさは少ないと思われます。

やはり、生きづらさの根底は人間関係にあると思うのですが、あまり他人に興味がない+安定した道をとられるistpはそういった意味では強いのかなと。

じゃあistpに弱みはないかどうかなのですが、どうでしょう、逆に他人との交流を本人が必要としたとき、はじめて生きづらさが表面化するかもしれません。

人間には幸せホルモンが主なもので3種類あり、そのうちのふたつは人との交流で大きく活発化します(オキシトシンとセロトニン)。

そのため、普段は悩みとして顕在化しませんが、ふとしたときに生きづらさとして現れるかもしれません。

克服法なのですが、どれだけ自分が正しくても言い方によって相手の印象が変わるので、もし必要であればそのあたりを意識してみるのはどうでしょうか。

基本的にタフそうなグループ

続いてここからは、基本的には生きづらさを感じにくいグループを紹介します。

ただ重ね重ねですが、あくまで傾向なので笑、人間たるもの大小あれど誰もが生きづらさを感じていることでしょう。

今までの逆で、人間関係で摩耗しにくく、比較的安定した人生を選択しやすいタイプ群といえます。

13位:ENTPタイプ(討論者)

13位は、議論好きと評され、様々な可能性を吟味するentpタイプです。

理由はというと、他タイプに比べ人間関係で悩む傾向が少なく、かといって特別冒険しすぎる性格でもないため安定した人生を歩みやすいのかなと。

外交(E)タイプは人と話すことで活力がみなぎり、なおかつ理論(T)タイプはメンタルが強い傾向があり、普遍的な生きづらさは少ないとみていいでしょう。

頭の回転も非常に早く、またニュースや噂にも左右されず、純粋な真実を見抜く目が全タイプ中最もすぐれており、大きな失敗もしにくいはずです。

生きづらさを感じるとするならば、自分のやりたいことと環境がうまくいかなかったり、感情的な面で対立してしまう場合などでしょうか。

克服法なのですが、たとえ理論的に優れていても、人によって真実は異なるので、共感し相手に譲ることで事態が好転する場合もあるかもしれません。

14位:ENTJタイプ(指揮官)

14位は、大勢を率いるリーダーといわれるentjタイプです。

理由はというと、シビアな面を持ち合わせメンタルが強い点、高い目標を持ちながらも手段が現実的で手堅い傾向があり、安定さが非常に高い点といえます。

entjが生きづらさを感じる状況としては、やはり結果が伴わないときに最も陥りやすいでしょう。

intjほど突飛で共感が得られにくい目標は立てず、恋愛も仕事も非常に現実的なentjは、大まかに考えれば失敗しにくいはずです(本人も勤勉だし)。

ただし、だからこそ結果が出ない場合、普段人間関係などで生きづらさを感じないぶん、一気に疲労度が増えてしまうことでしょう。

克服法としては、数字や肩書で人を判断しやすい節があるため、性格や自らの相性を鑑みて計算すると案外思っている以上にいい結果が出るかもしれません。

15位:ESTPタイプ(起業家)

15位は、行動力あふれ常にアクティブなestpタイプです。

理由はというと、メンタルが頑強かつ、とにかく失敗をおそれずチャンレンジするため、仮に失敗したとしてもリカバリーが即座に可能な点でしょう。

ある意味最強のタイプともいえるのですが、生きづらさを感じるとしたら、どれだけ行動を起こしても思った結果が出ないときかもしれません。

ただ、estpからすれば、結果どうこうよりも行動していないほうが機会を逃した感覚があったり、やはり試してみて失敗をしてもそれはそれでメリットなため、そこまで引きづらないことも考えられます笑(だからこその15位ともいえるけど)

なんらかの理由で行動できなくなったとき、または大きな挫折を経験したときなどは、屈強な精神といえど生きづらさを感じてしまうかもしれません。

克服法なのですが、今までとは違った状況の環境(たとえば事務系→営業、気が弱い恋人→強い)ではないものを選ぶことにより、行動力を保ちつつ人生がより豊かになる可能性を秘めているといえます。

16位:ESTJタイプ(幹部)

16位は、規律を重んじ常に厳格で頼りになるestjタイプです。

理由はというと、メンタルも最強クラス、おまけに現実的で決して危ない道を渡らない人生を選ぶため、最も生きづらさを感じにくいタイプといえるのではないでしょうか。

もし生きづらさを感じるとすれば、仕事意外の人間関係の有無、または厳しすぎることを咎められたときなどでしょうか。

克服法なのですが、注意したり管理することも大事ですが、その対象者をむしろ味方につけるような、個人個人に合わせて気持ちに寄り添うようなトーンや言葉選びをするだけで、反応が劇的に変わる可能性があるでしょう。

まとめ

以上、生きづらさランキングを解説しました!

今回も約2日にわたって書いた長編記事となりましたが笑、参考になっていただければ幸いです。

▶高校を受験せずお笑い芸人を目指す→ネタ見せ2年→小説を10年間で110作投稿し新人賞受賞→漫画で同人作家7年→現エンジニア&チャットノベル「百合と世界と名探偵」連載中。

つむぎゆりをフォローする

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました