
こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、MBTIタイプ別の優しいランキングを解説します。
mbtiメンタルランキング↓
mbti口癖まとめ↓
mbti講座漫画↓
MBTI優しいタイプランキング
それでは全16タイプの優しいランキングなのですが、あくまで筆者の独断と偏見なので笑、エンターテイメントとして見ていただけると幸いです。
- ESFJ
- ENFJ
- INFP
- ISFJ
- INFJ
- ISFP
- ENFP
- ESFP
- ISTJ
- INTP
- ESTP
- ENTJ
- INTJ
- ESTJ
- ISTP
- ENTP
基本的には、F(感情)優位タイプや、調和を重視するタイプほど上位に位置づけています。
世話焼き好きグループ
ESFJ、ENFJ
この両タイプが、他タイプに抜きん出て優しさにあふれるタイプかなと。
ただ、頭ひとつesfjが抜きん出て優しさに特化している印象です。
1位:ESFJタイプ
まず、全タイプ中ぶっちぎりで優しいのがesfjタイプです。
理由は、人に優しくしたりチームのために活動すること自体を、生きる目的としているからですね。
優しさでesfjタイプに勝ることはなかなか難しいかと。
人と関わる仕事、人の助けになる仕事などに就くと、本来は疲れるような業務でも、むしろ活力になったりするのではないでしょうか。
欠点としては、とにかくお世話を焼きたくなるので笑、それがお節介と感じる方も少数派ですがいるかもしれません。
2位:ENFJタイプ
enfjタイプは、周囲の人間に声かけすることが得意で、さらにそのやり方がスマートといえるでしょう。
外向型で感情タイプということもあり、2位に位置づけました。
esfjタイプとの違いは、単なる手助けや声掛けだけではなく、場の掌握力というか人心掌握術でしょうか。
仕事場などで、皆から信頼を置かれてるリーダータイプの方は、おそらくenfjタイプの可能性が高いです。
ただesfjタイプよりもしっかりしている印象があり、ときには厳しいときもあるため、2位とさせて頂きました。
調和を大事にするグループ
INFP、ISFJ、INFJ、ISFP
ここからは優しいのはもちろんですが、人との調和を大事にするグループです。
同グループ内であればそこまで差はないとも思いますが、優しく感じる理由がちょっとずつ違うという印象でしょうか。
3位:INFPタイプ
infpタイプは非常に共感性が高く、優しい性格の方が多い印象です。
参考記事↓
その共感性の高さから、滅多なことでは否定したり怒ったりしないのではないでしょうか。
ただ、自分から行動を起こすのが苦手であることから、3位に位置づけさせて頂きました。
4位:ISFJタイプ
日本人に最も多いとされる、安定と調和を大事にするタイプがisfjです。
参考記事↓
もちろん優しい方が多いのですが、優しいというよりも和を乱さない、他者に攻撃しないといったほうが適切でしょうか。
また、規律を守ることを重視しますが、とくに理論的で攻撃的な雰囲気もないため、問題が起きることが少ないともいえるでしょう。
5位:INFJタイプ
宗教家タイプともいわれる、希少で優しいタイプがinfjです。
確かに優しさは非常に高いと思いますが、どこか計算や打算が入っている可能性があるので5位とさせていただきました笑
僕自身はintjタイプなのですが、infjとintjの違いは、intjの「理論で計画を達成する」の部分が、infjだと「人間関係で計画を達成する」といった部分になるかと。
もちろん、人の幸せを考えたうえでの計画なので、優しという点でいえば総合的に非常に高いと思われます。
6位:ISFPタイプ
誰にでも優しく対応し邪魔をせず、趣味や自分の好きな生き方をするタイプがisfpです。
参考記事↓
なんというか、正確にいうと、優しいというよりは他者に干渉しない、否定しない、溶け込むのがうまいといった感じでしょうか。
見ようによってはinfpやisfjに近いのですが、isfpの根っこには自分の感情があるので(他タイプよりも)、どちらかといえば6位では(自分優先)、ということでこの位置にさせて頂きました。
優しい部類に属するグループ
ENFP、ESFP、ISTJ
非常に迷ったのですが、実質的には3位~6位の「調和を大事にするグループ」とそんなに優しさという意味では変わらないと思います。
むしろ、こちらのグループのほうが優しい場合や共感性の高い人も多いと思われますが、やや程度(ブレ)が激しいかなと思い、この位置としました。
7位:ENFPタイプ
自由を最も重要し、誰へだてなく交流することが大好きなタイプがenfpです。
優しさという点では、もっと上位という気もするのですが、なんというか自由すぎるのかなと笑
ときとして、自由であったり行動的すぎて、結果として正反対の印象になりやすい印象があります。
そのため、迷ったすえに7位とさせて頂きましたが、その存在感や自由な発想に救われている人も多いでしょう。
8位:ESFPタイプ
とにかく楽しいことが大好きで、社交性抜群のタイプがesfpタイプです。
こう、優しいというよりも、自分が周りといっしょに楽しんでいたら、それが自然と優しい行動になっている感じでしょうか笑
もちろん、esfpタイプ自体、様々な細かい感情に気づき、気配りがうまく空気を読むのが最もうまいタイプといえます。
ただ、あくまで自分の楽しさを重視するため、わがままだったり我を貫くことも時たまあるため、8位とさせていただきました。
9位:ISTJタイプ
ルーティーンワークが得意で、寡黙ながらもチームを大事にするタイプがistjです。
優しさという意味ではもっと上位に位置づけられるはずのistjタイプですが、いかんせんあまり自分から交流しないのでおそらく周りからすると優しさを感じられにくいのかなと笑
ただ、チームや集団への帰属意識が最も高いタイプなので、そういった意味で仕事場や家庭などの優しさはピカイチです。
なんというか、黙々とさりげない心遣いをしたり、顔に出にくかったり感情がわかりづらくとも、気遣ってくれるイメージでしょうか。
ただどちらかといえば寡黙なほうで、優しさが表に見えにくいだろうことから9位とさせて頂きました。
条件付きで優しいグループ
INTP、ESTP、ENTJ、INTJ、ESTJ
このグループからは、悪気はないけど悪く見られたり、そもそも他人に興味がなかったり、条件付きで優しかったりと、今までのグループと比べて明瞭に優しさが減る印象です笑
10位:INTPタイプ
知識欲が旺盛で、どんな情報でも真実を追い求めたいタイプがintpです。
なんというか、もちろん優しいのですがその優しさの使い方や伝え方を間違ってしまい、損をしがちなタイプかなと笑
また、優先順位が人間そのものよりも、理論であったり趣味など、他の対象なので人間関係を軽視しがちな印象があります。
よって、優しくないことはないけれど、他タイプと比べて10位と位置づけさせて頂きました。
11位:ESTPタイプ
とにかく行動あるのみの、非常にアクティブなタイプがestpタイプです。
estpタイプも優しいのですが、基本的に強気な雰囲気であったり、言い方や行動がエネルギッシュすぎるため勘違いされやすいのかなと笑
また、自分の意見を曲げず頑固だったりと、融通がきかない場面が多い印象があります。
ただ、その行動力と気配りの多さから人脈も多く、本人も去る者は追わず精神なことから、他者から見た印象が非常に分かれるタイプといえるのではないでしょうか。
12位:ENTJタイプ
何事にも結果を求め、統率がうまいことからリーダーになりがちなタイプがentjです。
entjは意外と人情や人間関係を大事にすることから優しいといえるのですが、それが結果や数字に結びつかないと見るや即座に切り捨てるシビアな側面を持っています笑
なので、優しいかといわれると優しいけど、明らかなギブアンドテイクを目的としている、といった感じでしょうか。
estpタイプもそうなのですが、優しい人には優しい、優しくない人にはそうではない、という両極端なところから12位とさせて頂きました。
13位:INTJタイプ
何事でも計画を優先し、どこかミステリアスなタイプがintjです。
ちなみに、筆者はその噂のintjタイプだったりします笑
参考記事↓
こう、優しさという観点でいえば、優しい優しくないというよりも、単純に他人に興味がないのがintjタイプなのかなと笑
つまり、どうでもいいと思ってるわけですねw
ただ、身内に弱いのがintjなので、これも上記のタイプと同じく両極端にわかれやすいタイプといえます。
14位:ESTJタイプ
規律やチームワークを大事にし、ルールや威厳を大事にするタイプがestjです。
estjタイプも基本的には優しいのですが、チームやルールを乱すものには厳しく、14位とさせて頂きました笑
ただ、それもこれも基本的には人のため行動しているため、根底には優しさがあるかと。
怖さや理論が先に立つタイプでもあるので、やはり優しいときは優しい、厳しいときは厳しいというギャップが目立つといえるでしょう。
一匹狼になりやすいグループ
ISTP、ENTP
ここからはちょっと優しさが少なめになってしまいがちなグループです笑
15位:ISTPタイプ
周囲よりもあくまで自分を重要視し、理論派で行動的なタイプがistpです。
参考記事↓
istpは優しくないというと語弊がありますが笑、おそらく自ら進んで一匹狼を選ぶようなタイプがistpなのかなと。
優しい=押しが弱い、ストレスが多い、自分のことを後回しにしがち、といった短所があるので、そういった意味ではistpの長所の裏返しなのかもしれません。
16位:ENTPタイプ
自ら好んで議論で対立し、サイコパス度が最も高いといわれるタイプがentpです笑
istpとentpの順位づけで悩んだのですが、entpは自ら進んで対立を楽しむ節もあると思われるので、16位とさせて頂きました。
ただ、entpは盛り上げたり楽しむことも好きですし、対人関係も得意なタイプです。
でもなんでしょうね、優しくなくても構わないというか笑、istpと同じく最も最初に切り捨てるものとしたらおそらく集団や人間関係を選ぶ印象があり、この位置順となりました。
まとめ
MBTI優しいランキングを解説しました!
どのタイプもあくまで傾向で、当然個人差があるはずなので傾向として参考にしていただけると幸いです。
人気記事