
こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、INTJの雰囲気を解説します。
結論からいうと、INTJタイプは現実と計画の狭間で揺れるロマンチストで、徹底した個人主義。
そのため、周りから見ると冷めていてミステリアスな雰囲気です。
intjは考えすぎ?↓
intjと恋愛↓
intjは喋らない?↓
INTJの雰囲気を徹底解説
筆者は何度テストを受けてもintjタイプで、このブログもintjの記事が最も多く考察の数が多いです笑
では、そんな自分がintjの雰囲気を解説していきたいと思います。
INTJは個人主義
今回、雰囲気を考察するにあたって、自分自身はもちろん、アニメキャラやら有名人やら様々なintjタイプとされる人々の共通点を考えてみました。
最も共通する点が、どのタイプよりも圧倒的に個人主義だという点です。
ここで自分の話を少しするのですが、僕は8年間絵を描いてきて、他の絵描きとまったく交流をしたがらない自分に違和感を感じていました笑
ただ、intjタイプだということを知って、なるほどそれなら納得だと思った経験があります。
参考記事↓
INTJは絶対に群れない
有名人のMBTIはどうしてもわかりにくいので、アニメキャラだとイメージしやすいと思います。
碇ゲンドウやらルルーシュは絶対的な個人主義ですよね笑
ちなみに、ルルーシュについては別記事にてかなり詳しく語っています↓
また、マッチングアプリで知り合った人やネット上のintjを見ていても、非常にその傾向が強いです。
孤高で達観した雰囲気
雰囲気でいうならば、おそらく周りから見ると何考えてるかいまいちわかりにくい人、という感じでしょう笑(僕もintjなので推測でしかないけれど)
ただ、完全な知性派という雰囲気でもないんですよね。
知性派といえばどちらかというとintpで、対するintjは知識そのもよりも知識を使った奇策や、どこか達観した雰囲気が特徴的かと。
これは外交的思考が補助になっていること、でも内向的直感が優位になっていることからくる、少し矛盾した長所といえます(現実を見つつも未来を見る=達観している)。
つまり何が言いたいかというと、雰囲気という点でいえば、常に落ち着いて冷たい雰囲気だが、どこか情熱的でミステリアスな雰囲気も持ち合わせている、ということです。
INTJとミステリアス
intjタイプの雰囲気として、ひと言でいうならば冷めていてミステリアスです。
前半では個人主義な点をフォーカスしましたが、後半ではこの「冷めていてミステリアス」な部分に注目していきましょう。
INTJは計画を何においても優先するが…
intjは、とにかくどんなときだろうが何をおいても計画を最優先します。
その理由として、内向的直感が優位で、自分自身の未来の姿を生きる目的としがち=計画を大事にするからです。
ただ、そのぶん現実を冷めた目で見ていて、常識やら他人の目はまったく気になりません笑
この、計画を大事にしつつ他人を気にしないことが、どこか冷めた雰囲気に繋がっていくんですよね。
なぜミステリアスなのか
いくつか理由が考えられますが、以下のとおりです笑
- そもそも他人と交流を持ちたがらない
- 頭の中では常に計画のことを考えている
- 冷たい雰囲気なので近寄りがたい
ただの冷たい人ではなく、何かを成し遂げようとしている、人間が嫌いなのではなく人間に興味がなさそう、そういったどこか理解しにくそうなところから、ミステリアスな雰囲気になりがちといえます。
ちなみに、僕自身の話をすると、いちおうブロガーなので身の上話をたくさんしているつもりなのですが、他のブロガーさんに比べて相当にミステリアスだと思われているはずです笑
これはネット上でもそうなのですが、リアルでも喋るには喋るのですが、おそらくかなり謎めいているのかと笑
ただ、intjの特徴として、身内や気を許した人には弱いという特徴があり、かなりギャップが激しいことも予想がつきます。
冷めたロマンチスト
intjを表す形容詞として、「冷めたロマンチスト」がぴったりだと筆者は感じています。
現実をしっかりと見据えつつ、でも自分が思い描く自分専用の計画をどうにかこうにか実現しようとするんですよね。
ただ、いかんせん、それを喋らないし聞かれることもほとんどないので、周りから見ると冷めていてミステリアスな雰囲気に見えがちかと笑
で、じゃあ本人に聞けば教えてくれるかというと、まあどうなんでしょう、教えてくれるとは思いますがそういった機会は少ないかもしれませんw
結論としてはintjの人と関わりを持とうとしない点と、計画を実行することが生きる目的になりがちなところが、その複雑な雰囲気を作り出してるといえるでしょう。
まとめ
以上、INTJの雰囲気を解説しました!
周りから見える雰囲気と、実際の性格が異なる点が非常にユニークな性格タイプといえそうです。