ENFJタイプは、「人たらし」や「モテる」とネットでよくいわれています。
この記事ではその理由を解説していきますね。
結論からいうと、優れたコミニュケーション能力や、自ら積極的に交流をとる性格により、最強の人心掌握術を有しているからです。
MBTI優しいランキング↓
MBTI怒ると怖いランキング↓
MBTIメンタルランキング↓
ENFJが人たらしと呼ばれる理由
まず、「人たらし」の言葉の意味についてなのですが、国語辞典を調べたところ「人をだますこと」になっていました笑
ただ一般的にはいい意味で使われていると思うので、この記事ではプラスの意味で人たらしを使っていきたいと思います。
そのうえで、「人たらし」の意味をわかりやすく説明すると、「周りから好かれたり愛されやすい人」と、になるかなと。
ではenfjが人たらしと呼ばれる理由を解説していきましょう。
優れたコミニュケーション能力
enfjは非常に優れたコミニュケーション能力を持っている性格タイプです。
その理由は、最も使う心理機能に「外交的感情」を持っているから。
外交的感情ってなんやねん…という感じですがw、つまり周りの雰囲気や空気を最も優先する気質、でしょうか。
このあたりはすべて説明すると長くなってしまうので笑、もし興味のある方は以下の記事をご覧ください↓
優しく感情に配慮するリーダー性
enfjの最も顕著な特徴として、リーダーなのにリーダーっぽくないところ、といえます。
何を言ってんねんという感じですがw、えーと普通、リーダーってある程度威厳のようなものがあると思うんですね。
MBTIでいうと、T(理論)タイプの方に多い要素。
ところがenfjタイプは、F(感情)タイプのため、周りの意向などを最も重視しており、リーダーなのに優しい雰囲気になるんです。
このあたりをもっとわかりやすくするため、他タイプと比べてみますね。
ENFJタイプと他タイプのリーダー性比較
タイプ | 優先すること | リーダーとして |
---|---|---|
ENFJ | 周りの感情を最も優先 | 優しめだがリーダー向き |
ENTJ | 利益や結果を最も優先 | 怖めだがリーダー向き |
ESTJ | 規則や秩序を最も優先 | 管理職に向いている |
ESFJ | 調和や安定を最も優先 | サポーターに向いている |
なんというか、リーダー向きのタイプのなかでも「感情を最も優先する」のがenfjなんです。
一文字違いのesfjタイプは、全体の調和よりも「優しくすることや調和」を優先するため、リーダーにはどちらかといえば不向きといえます。
ENFJがモテると呼ばれる理由
enfjタイプは、ネットで「モテる」ともよく評されています。
結論からいうと、これめっちゃモテる性格だといえますね笑
あとこのサイトでは、こういう記事を書くとわりと「モテる」という結論になってしまっているのですがw、基本的に外向タイプ(E)はモテやすいです。
さらに感情タイプ(F)もモテやすく、enfjタイプもそのなかにもちろん分類されるでしょう。
誰にでも話しかけ調和を保つようにするため
まず、enfjがモテる理由としては、「誰にでも話しかける」ことが挙げられます。
このあたりはesfjに近いのですが、その違いは、全体を助けようとしているか、目の前の人を助けようとしているか。
ENFJ | ESFJ | |
---|---|---|
目的 | チーム全体や未来のため行動する | 目の前の人を助けるため行動する |
行動 | 誰にでも話しかける | 誰にでも話しかける |
行動としてはまったく同じなのですが、目的が違うため結果としては大きく異なります。
とにかく、自分から積極的に交流をすることにより、結果的にモテることになる性格タイプといえるでしょう。
物事の背景や全体を見渡すことが得意
enfjタイプは、心理機能の補助に「内向的直感」というものを使用しています。
なんやねんそれといういつもの流れなのですが笑、ビジョンを見渡したり先を読むことが得意な能力です。
これが最も得意なタイプはintjやinfjなのですが、何が言いたいかというと、他タイプよりも抜群にコミニュケーション能力が高いです。
ほかタイプとして、esfpタイプ(エンターテイナーなどとよくいわれる)も抜群の交流術を持っていますが少しニュアンスが異なっています。
ENFJ | ESFP | |
---|---|---|
得意 | 抜群のコミニュケーション能力 | 抜群のコミニュケーション能力 |
目的 | チーム全体や未来のため | 雰囲気をよくすると自分が楽しいため |
何が言いたいかというと、enfjタイプは「全体のビジョンや物事の本質を掴むのがうまい」ため、そのぶんコミニュケーションも非常に高いんですね。
ほかにモテやすいタイプのesfpは、「明るく楽しい」からモテる。
また、esfjは「別け隔てなく優しくする」などそれぞれ理由が異なっています。
ENFJのコミュ能力は、優しさを優先+見渡す能力が高いから
今までの記事の内容をまとめると、以下のとおりとなります。
ここまでまさにベタ褒めといった感じでしたがw、記事の信憑性を上げるため(?)あえてenfjの欠点をいうとそのメンタルの弱さだと思います笑
また、全体を優先するがあまり、うまくいかないことがあるとそのぶん周囲に気分が左右されがちといえるでしょう。
ですが、全タイプのなかでもトップクラスにモテやすく、その人心掌握術は他の追随を許しません。
よって知らず知らずのうちにリーダーとなっていて、かつ気づけば周りから信頼を得ているのがenfjタイプといえます。