こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、絵を描くのがしんどい人へ、おすすめの対処法を紹介します。
結論からいうと、とにかく何も気にせず休むことが最良の解決法です。
同人作家になるには?↓
Twitterの絵描き界隈↓
絵を描くのをやめた体験談
絵を描くのがなぜしんどくなるのか
最初は好きで始めた絵を描く活動。
それがなぜかつらくなるという不思議な状況ですが、こういった状態になった人はかなり多いと思います。
では、なぜしんどくなるのか、まずその理由を解説していきましょう。
結果が出ない
まず最も多いと思われる原因が、描いても描いても結果が出ずに疲れがたまっていくパターンだと思います笑
最近でいうと、主にTwitterでのいいね数やリツイート数が思うように上がらず、そのぶんやる気がなくなってしまうサイクルが代表的かと。
で、これに関しては、極論ですがすぐにはどうにかできません笑
実力がつくか、ブームにのれるか、交流範囲が広がるか、このどれかを達成しない限りすぐに結果が出るならそもそも苦労しませんからね。
まあそうはわかっていても、たとえば数日かけて描いたイラストが誰にもリツイートされずにネットの闇に消えていくと、自分は何をしていたんだろう…と思うのも無理がありません。
なかなか上手くならない
絵がうまくなるのは、最低でも数ヶ月から数年間以上はかかります笑
そのため、大げさにいえば、最低でも数カ月間はずっと絵がうまくならないまますごすこともざらではありません。
理想と現実の差が大きく、そして長ければフラストレーションが溜まっていくばかりでしょう。
時間がない、面倒
そして時間がなくなり、面倒だと感じ絵を描くモチベーションが減っていきます。
どんどん負のサイクルに陥っていくわけですね笑
いつの間にか描かなければならないという心境になっていき、そして描くのがどんどんつらくなっていく…。
こうして、どんどん絵を描くのがしんどくなっていくといえるでしょう。
絵を描くのがしんどくなったときの対処法
では、ここから対処法を解説します。
あらためて結論をいうと、断言しますがしばらく休むことをおすすめします。
なぜ休むことがおすすめか
理由は以下のとおり
- 期間が空くことで自分を見つめ直せる
- 絵を描き始めたころの新鮮な気持ちを思い出せる
- 単純に疲労が回復する
- 時間がたつと自分の絵を第三者の目線から見られる
- そのままやめるのも個人の自由
もちろん、休むのではなく、あえてそのまま無理して続けたり、考え方を切り替えたり、やり方を変えて描くことができればそれにこしたことはないですが、それができれば苦労はないわけで笑、ここでは最も安全で妥当な休む方法がなぜおすすめかを掘り下げていきます。
時間が空くことで気分が変わる可能性がある
時間というものは、どんなとき悩みや不安も少しずつ解消させてくれる効果を持っています。
これはべつにお絵描きに限ったことでもなく、人間関係や仕事でつらいことがあったときでも非常に有効です。
なので、いったん距離を置き、また絵が描きたくなるまで待ちましょう。
義務感から開放され、初心を思い出せる
義務感で絵を描き始めていたら、それはかなり危険な兆候です。
おそらく、絵を始めたころは「うまくなっていくのが楽しい」「好きなキャラがかたちになった」などなど、絵を描いていた理由があったはず。
ただ、しばらく描いていくと、描けて当たり前、まったく成長しない、全然評価されないなど、ほかの雑念が入ってくるばかり。
絵を描くことが目的ではなく手段になっていっちゃうんですよね。
これらが、休むことで薄れ、ほとぼりを覚ませば初心を思い出せる確率がぐっと高まることでしょう。
時間がたつと自分の絵を客観的に観察できる
こんな経験はありませんか?
自分で「いやーこれめっちゃうまく描けたな」と思ってしばらくたってから見ると「あれ…?」みたいな笑
で、これ、数カ月後くらいであればおそらく成長の証なんですけど、数日とか数週間でもまあまあ起きる出来事なんですよね。
この客観的に見ることの最大のメリットは、「評価されない理由を受け止めることができる」ところです。
どういうことかというと、自分がうまいと思っているので評価されないと落ち込みますが、自分の絵を下手だと思っていると評価されなくても「まあそうだよな…」となって落ち込みにくくなるんですよね。
昔、イラストレーターの左さんがインタビューで、上りの努力は楽しいが下りの努力はつらい、といった趣旨の発言をされているのを拝見したことがあるのですが、自分の絵をうまいとか完璧と思うとそのぶん落ち込みやすくなります。
なので、それを防ぐためにもいったん休むことは非常に有効なのです。
そのままやめるのも続けるのも自由
最後に補足ですが、そのまま絵をやめるのももちろんあなたの自由です。
これまで何年も絵を描いてきたのに…と思ってしまい、もったいないと感じてしまうかもしれませんが、楽しくないことをやっていても体に毒でしょう。
ちなみに、僕自身の話ですが、それまで同人誌を1ヶ月に1冊ペースで出していたのですが、それらを完全に廃業してブログ1本に集中させました。
もともと、絵を描くのは完全にやめる予定だったのですが、どうやらブログのサムネをイラストにするとアクセス数が増えやすいことがわかったので、運良く7年間絵を描き続けたことが役立っています笑
また、そのまえは小説を描いていたのですが、ブログと小説はかなり文章の構成が違うものの、それはそれでかなり役立っており、人生どんなことでも無駄にならないんだなぁと実感してたりするんですね。
なので、仮に絵を描くことをやめてもそれは無駄にならない確率もかなり高いはずなので、自分の気持に正直になって、義務感だけで続けないことをおすすめします。
まとめ
以上、絵を描くのがしんどい人へ、おすすめの対処法を紹介しました!
とにかくまずは休んで、心と体の休息をとることがおすすめといえるでしょう。