こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、兎田ぺこらちゃんの配信などで時折見かける「27番」の元ネタを解説します。
結論からいうと、公式番組でぺこらちゃんのものまねを募集した際、戌神ころねちゃんがコンビニでタバコを買っている架空の姿をものまねし「27番くださいぺこ」と言ったことが元ネタです。
そんなのってないぺこじゃんの元ネタ↓
事件性のある悲鳴の元ネタ↓
SMOKとは↓
27番とは
それでは「27番」の元ネタを解説しますが、まったく複雑なものではないので笑、完結に説明していきたいと思います。
発祥は全人類兎化計画のコーナーから
【ホロライブ公式】#全人類兎化計画【兎田ぺこら】1:19:37ごろから↓
2023年がうさぎ年ということもあり、ぺこちゃんが全人類を兎化させるという企画をスタートさせます。
そのなかで、同じホロメンからものまねを募集したんですね。
で、戌神ころねちゃんが「27番くださいぺこ」とコンビニでタバコを買うシチュエーションでものまねしたことが元ネタでありすべてとなります笑
ネタが広まった理由は?
- 皆がぺこちゃんのものまねをストレートにしているなか、ひとりだけシチュエーションコント仕立てで非常に印象が強かった
- ものまね自体も似ており、間のとり方なども卓越されていた
- 年末年始に特番が多く、見ている人が多かったりチャットをリスナーが打ちやすい状況にあった
いろいろなホロメンがぺこちゃんのものまねをしていましたが、シチュエーションを変えてコントっぽくしたのはころさんのみで、超目立ってました笑(そのパートのトリだったし)。
もともところさんは自由な発想やこうした大喜利的なものが超得意なこともあり、ほかの人ではできなかった芸当と思われますw
言うまでもないですが、ぺこちゃんはタバコを吸っていないはずなので笑、あくまでネタとしてものまねしたわけですね。
27という数字に意味はある?
ぺこちゃんがガチャで使った金額が27万円で、単純に「ぺこら 27番」で検索すると、そのような情報が出てくると思います。
まあただ、普通に考えてたまたまだと思うので笑、27番という数字に意味はないでしょうw(たしかコンビニのタバコ売り場って50種類くらいあるから27あたりがリアリティはありそう)。
ちなみにクラス内で自分の誕生日と同じ人間がいる確率がだいたい90%くらいなので、このくらいの合致(ガチャとの一致)はヒューリスティック(科学的根拠はないがある程度正解に近い考え方)的に考えてもまあまああるかなと。
ほかのものまねの紹介
記事自体はもう上記で終了なのですが笑、このときにあったほかのぺこちゃんのものまねを軽く紹介できたらなと。
ものまねを似せようとしている勢
公式番組の「ものまねコーナー」だけを切り取った動画がぺこちゃんのチャンネルにあるので、こちらを見ていただくとわかりやすいでしょう。
ちなみにぺこちゃんはものまねが非常にしやすいパーソナリティで笑、口癖も鬼のようにあったりします↓
ちなみにいちばん似てたのは小鳥遊キアラちゃんだったかな、と個人的には思いました笑
キアラちゃんはガチのぺこちゃんファンで、マイクラでコラボをしたときなどは緊張と嬉しさでテンションMAXになっていた覚えがありますw
あとは天音かなたちゃんのものまねなども似ていて好きですね。
余談ですが、笑い方だけでいえばこのものまねの中にはないものの、角巻わためちゃんもかなり似ていたりします(ちなみに同番組のなかで兎化したときのものまねもそっくり)
ものまねを似せようとしていない勢
やはり記事にしたころさんが最も印象に残りました笑
ただ、ほかのものまねでいうと、あえて汚くものまねした大空スバルちゃんのものまねもめっちゃすきですねw
普段からスバルちゃんはぺこちゃんのものまねをよく配信内でしてるんですけど、「汚い」だとか「ぺこらのものまねをするとスネ夫になる」、「ぺこらにあやまって」などと散々な言われようなのですが、それを逆手にとったかたちだったなと笑
あとは「ぜったいぺこらが言わないこと」の解像度が逆に高く(それにしては言葉の選び方が妙に似てる)、さすがいっしょにディズニーランドに行った仲はだてじゃないと思いましたw
ほかにはまったく似せる気のない癒月ちょこ先生のものまねがおもしろく、尾丸ポルカちゃんのつっこみもあいまって非常におもしろかったです。
まとめ
以上、27番の元ネタや発祥を解説しました!
本当はもっと早く記事にしようと思ったのですが(1月2日には上げたかった)、体調不良でちょっと遅れて悔しい次第です。