
こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、兎田ぺこらちゃんの笑い方について、その表現の仕方や由来、特徴などを解説します。
あと笑い方のクセがすごいの元ネタ↓
きtらを食べるとの元ネタ↓
ってワケの元ネタ↓
笑い方の由来や表記について
まずそのまえに筆者の経歴を簡単に紹介すると、元同人作家でホロライブガチ勢です笑
ホロライブ同人誌を8冊以上出しているくらいには詳しく、そんじょそこらのまとめサイトと比較にならないほど細かく紹介していきますw
では本題に入りますが、兎田ぺこら(以下ぺこちゃん)は非常に特徴的な笑い方をしています。
笑い方がよくわかる動画
それでは百聞は一見にしかず、笑い方がよくわかる動画をまず紹介します。
【まねっこぬいぐるみと笑い声を共鳴させる兎田ぺこら】↓
【笑い方のクセがすごい兎田ぺこら】↓
もともとの声が高いからか、笑い声も非常に印象に残るんですよね笑
ジャングルとなじむ笑い声
もともとは別切り抜きが発祥ですが、ぺこちゃん本人のチャンネルで自分の笑い声がジャングルでも違和感がないことをネタにしています笑
要は、猿や鳥の鳴き声にそっくりなんですよね笑
笑い方の表記
いちばんメジャーな表記は以下のようになるかと。
- ファファファファファ
- ファファファファ
- ふぁふぁふぁふぁ、ふぁっふぁっふぁっ、ファッファッファッ
- ファ↑ファ↓ファ↑、HA↓HA↑HA↓HA↑、はっはっはっはっ
解説すると、カタカナで半角英数のファファファがいちばん多い印象です。
まあただ、ただのカタカナのファファファも少し劣りますが非常に使われています。
続いて、ひらがな表記や「っ」や「ッ」が入ったもの。
最後に、上や下の矢印が入るバージョン、英語や少し文字列が変わっていくイメージですね。
ちなみに「ファ」の数は明確ではなくそのときによって変わっていくかと笑(どうでもいい)
笑い方のクセがすごいとは
ぺこちゃんがYahooニュースに載ったときの記者のひとことです。
元ネタや当時の詳しい状況なども、参考記事に乗せているのでよろしければ。
参考記事→あと笑い方のクセがすごいの元ネタ。
で、今までの説明はおそらくいちばん有名でものまねもよくされる笑い方ですが、次からは他の笑い方のレパートリーを紹介していこうと思います。
笑い方のレパートリー
それでは、ファファファファ以外の笑い方を詳しく紹介していけたらなと。
それぞれ、あーそういえば何度も聞いたことあるなと思い出が蘇ってくると思います笑
クックックック…(邪悪な笑い)
これは主に、マイクラなどでいたずらを準備しているときの笑い声ですね笑
逆にいえばマイクラ以外であまり使っているイメージもないですがw
なんていうかデスノートなどで「ククク…」と笑っているような、勝利を確信して今から笑いがとまらない、こらえている、といった感じでしょうか。
漫画の登場人物しか出さないような声ですが、ぺこちゃんは状況によってかなりこの笑い声をしています笑
ぺーこぺこぺこぺこ(高笑い)
オーホッホッホのぺこちゃんバージョンといった感じの笑い声ですね笑
文字上だとぺこしか言ってない気もしますが、実際には本当に少し笑いながらぺこぺこと言っています。
これも物事がうまくいったときに使用していて、いまだに現役バリバリかと。
オッホッホッホッ(笑いが止まらん)
これも高笑いにややニュアンスは近い感じです。
たとえばカジノで大勝ちしたあと、予想以上にことがうまく運んだときの笑い声ですね。
似たものとしては「えっへっへっへっ」なども浮かびましたが、オッホッ~のほうがわかりやすいかと。
いやそんな真面目に考察することでもない気もしますが笑
ひっひっひっひっ…(魔女)
クックックッとほぼ同じニュアンスですが、こちらのほうがやや魔女っぽいでしょうか。
要は、悪いことを企んでワクワクしているような、悪者っぽい笑い方です笑
こうしてあらためて考えてみると、ぺこちゃんは悪い笑い方のレパートリーが異常に多いですねw
なんというかおとぎ話で、ツボの中で薬をこねて作っている魔女のような笑い声がこちらになります。
まとめ
以上、兎田ぺこらちゃんの笑い方について解説しました!
ぺこちゃんの笑い声大好きなので、今後ともたくさん聞いていきたいです。