こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、シャニマスにおける「まのひお」の百合カップリングについて考察します。
まどこい考察↓
まのひおとは
「まのひお」とは、アイドルマスターシャイニーカラーズの登場キャラクターである、櫻木真乃と風野灯織の組み合わせの通称や総称です(俗にいうカップリング)。
どちらもアイマス信号機と俗によばれる、メイン中のメインキャラとなっており、今回はふたりの組み合わせを語りたいと思います。
昔描いたまのひおの漫画↓(百合ではなくギャグですが)
まのひおの魅力
僕は同人活動をしていたとき、まのひおの漫画を描きまくっており笑、やはり好きなカップリングのひとつです。
やはり見どころとしては、真乃が灯織を攻めているその様子でしょう(直接的な表現)。
で、僕はデレもミリも履修済みなのですが、真乃ちゃんと灯織がこれまでの赤や青の系譜とはまた違った雰囲気なんですよね。
そのあたりの今までの違いをまずは語っていきたいと思います。
ほわほわ×努力家
まず、真乃ちゃんのほわほわ感がいいんですよ。
「ほわほわ」にもいくつか種類がありますが、真乃ちゃんは控えめで優しいほわほわというか、アグレッシブな天然って感じじゃないんですよね。
今までって「元気」や「天真爛漫」といった、ストレートな主人公感があったのですが、真乃ちゃんは「癒やし」や「ふんわり」といったイメージ。
なので、青の灯織がクールなところは今までどおりなのですが、その灯織にグイグイいくのはいくんですけど、優しく包み込むといったらいいのか、その自然な友達感がやっぱり注目ポイントなのかなと。
灯織の異質さ、真乃の純粋さ
今までの千早や静香も多分にもれずストイックでしたが、灯織はそのストイックさがより顕著になっています笑
また、ツンデレといった感じでもなく、シャニマスのキャラは全体的にリアル寄りの作られている感はありますが、しっかり者で完璧主義なところもフォーカスされているといっていいでしょう。
で、何が言いたいかといいますと笑、今までのアイマスってどちらかっていうとこのクール系のキャラが二次創作だとキャラ崩壊を起こし、デレデレになるのがお約束だったと思うんですよ。
もちろん「まのひお」も枚挙にいとまがないわけですが、どちらかというとずっと灯織が戸惑っていたり虚をつかれて驚かされたりと、受けは受けなんですけど、そこまで公式と変わらないというか笑
シャニマスは公式の4コマがかなりぶっ飛んでいるため、そのぶん二次創作の雰囲気もちょっと変わっている気がします(いい意味で)。
ただ、それはそれとして、灯織はツンデレという意味での二面性というよりは、巻き込まれ体質やいじられ役、真面目すぎることなどが描かれることが多く、そういった意味で今までのクールキャラとの立ち位置が微妙に異なっているのかなと。
くわえて、今まで元気なキャラが赤の系譜には多かったですが、穏やかで自分からグイグイいかず、かつ天然っぷりに磨きがかかっている真乃と灯織の組み合わせがもう良さを引き立たせまくっているというか。
公式の時点ですでにもうこのラブラブっぷりが見ていて微笑ましい限りです笑
めぐるとの関係は
「まのひお」で検索すると、「めぐる まのひお推し」であったり、「めぐる まのひお」のサジェストが出てくるくらいにはめぐるが注目されています笑
同じグループでメインキャラなので当然といえば当然ですが、異質といえば異質なので(どっちだ)、そのあたりも解説できればと。
めぐるのストーリーとネタバレ
ネタバレに含まれるかわかりませんが、めぐるのストーリーやイルミネの話をまだすべてやらない方はこの考察部分を飛ばしていただければと笑
めぐるが友達を重視したり、スキンシップ好きなのってその生い立ちに関係があるらしく。
どうやらハーフということでいじめにあっていたようなんですよね。
そのためか、人に優しくしたり寂しがり屋になっている描写がめぐるには多いとみられます。
で、何が言いたいかというと笑、その要素とまのひおは関係あるのかないのか、ということです(ようやくつながった)。
筆者の考えをいうと、正直どちらかはまったくわかりませんが笑、関係ない説を推したいかなという感じです。
今までの信号機との比較
アイマスのメインキャラ3人はそれぞれのイメージカラーもあって信号機と呼ばれていますが、シャニマスの3人(イルミネ)との比較をして、ひのまおを考察していきたいと思います。
無印の星野美希や、ミリの伊吹翼では、まのひお推しのような現象は見受けられません。
キャラの違いといってしまったらそれまでなのですが笑、そういった意味ではめぐるの優しさが出ているということなのでしょう。
さて、問題なのは、めぐるが他のみんなが仲良くしているのを応援しがちなのか、それとも「まのひお」だから推しているのか、そもそもただの無意識でまったく何も思っていないのか、そのあたりの微細な違いはどうなのか、といった話になってきます。
その理由によるのでは?
同じイルミネのメンバーだからか、それとも「真乃と灯織」の2人だからか、はたまた「大事な友だち」だからかによると思うのですが、普通に考えればひとつだけではなく上記の3つの理由すべてですよね笑
なので、いろいろな理由によって「めぐるはまのひお推しになっている」といった感じなのかなと。
公式でもかなりめぐるは「まのひお推し」ですが、二次創作になるとかなりそれが顕著で笑、たとえばまのひおの話があったあとに、オチでめぐるが尾行していたりとかw、そういった事例がみてとれます。
もちろん、「まのめぐ」や「めぐひお」も素晴らしく尊くはありますが、めぐるがまのひお推しという素振りは多く、ファンのなかでもかなり広まっている認識といっていいでしょう。
まとめ
以上、まのひおの考察と解説でした!
まのひおはどちらも静かな雰囲気なのがすごいよくて、この日常の続き感がすばらしいなとあらためて思った次第です。