くしゃみの由来や語源とは?回数の意味も解説

くしゃみの由来や語源とは?回数の意味も解説

こんにちは、つむぎゆりです!

今回は、くしゃみの語源や由来を解説します。

結論からいうと、昔はくしゃみが不吉生理現象だったため、「くさめ(くそくらえ)」という呪文を唱えて身を守ったことが語源です。

くしゃみの由来や語源とは?回数の意味も解説

くしゃみの言葉の由来を解説

それでは、くしゃみの言葉の由来(語源)を詳しく紹介していきます。

情報の出どころは、語源辞書3冊を調べて自分なりにまとめたものに、ネットで調べたもので補完していければなと。

調べていくと色々と諸説もあったので笑(くしゃみというよりは、くさめがややこしい)、そのあたりの話もお伝えしていきますね。

くしゃみの語源は「くさめ」

その昔(鎌倉時代)、くしゃみをすると早死にすると信じられていました(出典:徒然草)。

まあそれもそのはずで、今みたいに医療も発達していませんし、不吉な兆候と捉える人がいても不思議ではないですよね笑

話を戻すと、「くさめ、くさめ」と呪文を唱えないと死ぬという噂がまことしやかに広まってしまい、皆がくしゃみをすると「くさめ」と唱えだしました。

そのうちに、「くさめ」が転じて、くしゃみをすること自体をくしゃみと呼ぶことになり、現代にいたります。

くさめの語源

それはわかったけど、じゃあそもそも、「くさめ」の語源ってなんなのよ、と思ってさらに調べてみました。

いくつか説や根拠があり、以下のようなものになります。

  1. 徒然草「年老いた尼が『くさめ、くさめ』と唱えていて、訳を聞くとくしゃみをしたら~の話を言っていた」→死を避けるための総合まじないだった説
  2. 休息命(くそくみょう)が縮まった
  3. 柳田国男「糞くらえという意味で、『糞はめ』を急いで唱えてそれが縮まった」
  4. 幸田露伴「くしゃみの音の響きが由来」
  5. 「口雨(クチアメ)」や「繰荒(クリスサメ)」が転じた

いっぱいあるな!笑

上記すべて語源辞書で調べたものなのですが、わかりにくいものもあるので補足していきます。

1のすでに紹介済、2は出典がわからず、3と4は有名な作家(学者)さん、5にいたっては出典も言葉の意味もさっぱりわかりませんでした笑

ただ、これらを見るに、徒然草という書物に記述が残っているわけで、それが最も重要で確実な語源であろう、という感じでしょうか。

くしゃみ(くさめ)のほかの語源説や回数の意味

以上が辞書を調べた結果なのですが、ネットで調べるとほかの説も見かけました笑

なにせ人間の生理現象としてかなり不思議な部類ですしね(というかそんな昔から人間の仕組みってそんな変わっていないことも驚き)

徒然草の話が語源だと仮定しても、1300年ごろ(徒然草が書かれた鎌倉時代末期)からは少なくとも「くしゃみ」や「くさめ」の話が広まっていたと考えられますね…。

それはさておき(はよしろ)、ネットで上記の仮説以外にもいろいろあったので調べてみました笑

語源説のまとめ

  • ブッダのくしゃみの「くさめんさ」(くさんめ説もあり)
  • サンスクリット語のクサンメが語源で長寿という意味
  • 陰陽師のおまじない「急速万命(くそくまんみょう)」→庶民に広がり「糞食め」や「糞食らへ」と転じた
  • 沖縄のくしゃみおまじない「クスクエー」
  • 徒然草よりも古い万葉集にはくしゃみを「鼻ひ」と言っていた

めっちゃいっぱいあるな!笑

調べていけば調べていくほど、より混乱する結果となりましたw

ただ語源時点によれば、そもそも語源は必ずしもひとつに絞れるものもなく、確定しない場合も多いと書かれていたので、これはこれで真実なのでしょう(最近のネットスラングですら語源もわからない場合もあるし)。

で、見ていった結果、「おまじないとしてくさめが唱えられていた」「くさめの由来は糞くらえ(もしくは近い言葉)」といったところが、ネットでも挙げられていた数が多かった印象です。

糞の語源も調べてみた

辞書を見てみると、ついでに「糞」の語源も載っていたので笑、語源の語源を調べる語源マトリョーシカ状態になっていますが、軽く紹介しておきます。

調べてみると、意外と単純で、形容詞の「臭い」が転じてなった説がどうやら濃厚のようです。

というか語源があったこと自体にびっくりですね笑

くしゃみの回数の意味は?

くしゃみの回数の意味なのですが、いろいろと諸説あり(海外の逸話も含めると数え切れないほど)、とりあえず最も有力で、かつ日本に関係のあるものを紹介します。

もともとは中国から日本に伝わものでは、くしゃみの回数による意味は以下のとおり。

  • 1回目、褒められる
  • 2回目、振られる
  • 3回め、惚れられる
  • 4回め、風邪

落語かなにかかな?笑

要は、1~3回めは幸せだったり不吉だったりするが、4回もくしゃみが続けばそれは風邪だよ、ということわざのようなものですね(他の説でも3回めでは惚れられて、4回めで風邪になってました笑)

まとめ

以上、くしゃみの由来や語源を解説しました!

おまじないとして「くさめ」が唱えられていた、「くそくらえ」などの言葉が転じてくさめになった、といったところが有力といっていいでしょう。

▶高校を受験せずお笑い芸人を目指す→ネタ見せ2年→小説を10年間で110作投稿し新人賞受賞→漫画で同人作家7年→現エンジニア&チャットノベル「百合と世界と名探偵」連載中。

つむぎゆりをフォローする

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました