One night
今回は、One nighet,の意味や使い方を英語初心者が調べてみました。
結論ですがセンシティブなだけでなく、たとえば話の導入(日本語の「あるところに」)のように、「ある晩」「ある夜」、としても使えます。
One nightの使い方まとめ
- 文頭にカンマ付きで用いると、夜だということを表せる
- 海外でもそのまま使えばセンシティブな意味になってしまう
- stay overnightでセンシティブな意味を防げる
初心者流、簡単な覚え方
なぜこの記事を書こうと思ったかというと、子供用のアプリの例文にこの文章が出てきたからです笑
僕はそれまで、ワンナイトといったらセンシティブな意味しか使えないと思っていたので、海外ではどうなってるんだろう、と思って調べました。
調べた結果、One night,と区切ればとある夜、とある晩、といった意味で使えます。
泊まることを表すにはstay overnight
じゃあ海外では、ワンナイトに俗語的な意味はないのかな、とも思いましたが、そのあたりは日本と似たような感覚らしいです笑
それならば、普通に1泊することをどう表せばいいか。
代わりに「stay overnight」を使い、1泊することを表現しましょう。
これでセンシティブな意味はなくなるはずです笑
ただひとつのシンプルな例文
One night, I got up three times for the toilet
(とある夜、私はトイレのために3回起きました)
泌尿器科に行きましょう。
まとめ
以上、one neghtの意味や使い方についてでした。
英語はone~などで、いろいろな変化になるから面白いですね。
また、この言葉を調べているなかで、似たような言葉のeveningとの違いも気になったので、別記事でも調べてみました↓
リンク