こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、大空スバルちゃんの配信で時折見かける「興味ないね」の元ネタを解説します。
結論からいうと、もともとFF7のクラウドの口癖で、スバルちゃんがRPG配信などでリスナーに質問した際、ネタバレ防止のため代わりに使われるフレーズです。
シュバンゲリオンの元ネタ↓
大空スバルの東方配信が面白い↓
あじまるの元ネタ↓
興味ないねの元ネタ
最初にいっておくと、FF7配信は2021年8月におこわれたのですが、FF7配信のなかではかなり頻繁に使われていました。
で、2023年現在は当時に比べてかなり減少している印象があるのですが笑、スバルちゃんのサジェスト(検索候補)にあったので知りたい方がまだいるのかなと思って記事を書いてみた次第です。
興味ないねの発端や経緯
簡単にまとめると以下のとおりとなります↓
- FF7はストーリーがかなり重厚で、いつも以上にネタバレチャットが多かった
- スバルちゃんはストーリーの考察をよく独り言のように喋るので、リスナーさんがそれに反応しよりネタバレコメが増えていた
- そこでスバルちゃんがリスナーさんに質問した際、それがネタバレになるような回答であれば「興味ないね」で返すようスバルちゃん自身が提案
というわけで、配信者さんからすると「興味ないね」が流れてるだけで「ああこれネタバレだからチャット見ないでおこう」となり進行がスムーズになりやすいわけですね。
もともとクラウドの口癖
FF7のなかでも、1・2位を争うほど有名な口癖なのではないでしょうか笑(もろ僕の個人的意見ですけど)。
で、ストーリーの最初のほうからけっこうな頻度で出るフレーズ&ネタバレ防止にもちょうどいいセリフ、ということで採用されたものだと思われます。
さらに意味合い的にも、FF7でないゲームでも使えますし、よくある日本語といえばよくある日本語なので、汎用性が高くFF7でないときにもチャットで流れるようになったのではないでしょうか。
ちなみにですが、こういったRPGを進める際、ネタバレ防止チャットみたいのを決める風習(?)みたいのはほかの配信者さんでもたまに見かけていて、ホロライブでは僕はほかに見かけたことないんですけど、にじさんじのリゼ・ヘルエスタちゃんなどRPG配信のときはほぼ必ず決めてる印象です。
なぜ今でも使われているのか
- ネタバレ防止チャットのフレーズを決めたのがFF7が最初だったから
- スバルちゃんはよくRPG配信をするが、ネタバレ防止用のフレーズが決められていないときがあるため代用されている
- 有名なセリフだから・昔から馴染みのリスナーさんだから
たしか、スバルちゃんの配信でこういうのが決められたのってFF7が最初だったような気がするんですよねw
また、FF7自体人気のタイトルですし、配信も長期シリーズになったため印象に残っている人も多いのではないでしょうか。
たとえばスバルちゃんはポケモンSVなども少し前に実況してましたが、そこでもネタバレ防止のためにぽつぽつとではありますが、「興味ないね」が流れていました。
スバルちゃんとネタバレの考察
というわけで興味ないねの解説は以上になるのですが、スバルちゃんってネタバレを回避するのすっごい上手なんですよ笑
さらに、スバルちゃんの配信でネタバレがなぜ重要視されているのかもお話できればと。
スバルちゃん自身、ネタバレを気にするタイプ
ネタバレを気にする人しない人いると思いますが、スバルちゃんはかなりネタバレを気にするタイプです笑
アニメだったり漫画だったり、ほかのものでもけっこう気にしていることが雑談などを見ていてよく耳にしますw
で、スバルちゃんってもともとオタク趣味がなかったので、すごい有名作品でもふれてなかったり、あとは配信などにとっておくように封印していたりと、なかなかにネタバレをくらいやすい環境にあるんですよね笑
たしかTwitterとかもそれでエゴサや調べ物をするのに苦労していたエピソードも聞いたりしているのですが、そういったことが原因のひとつだと思われます。
ネタバレが流れてくる雰囲気を感じたら目を細める
どうやら長年の配信の経験で、「ここはネタバレくる!」と感じたら、目を細めてチャット欄を見てネタバレを回避する技術を会得した模様w
あと、単純にストーリーで重要なときはスバルちゃんはチャット欄をほぼほぼ見てなかったりします笑
で、「これだけ聞かせて!」と言って、たとえばバトルのヒントなどだけをリスナーさんに聞くのがボス戦のお約束になってたりしますね笑
スバルちゃんが配信中にネタバレをくらうことってだからかあんまりなくて、リスナーとしては安心して視聴できる雰囲気があります。
ストーリーの考察を独り言のように喋る(あと考察好き)
スバルちゃんはめっっっっちゃストーリーの考察(というかストーリーだけじゃなく何に対しても)をしてくれるので、これがファンとしては嬉しいんですよ。
これから何が起きるのかであったり、じゃあどうしてこうなったかや、今キャラが思っている気持ちなど、さまざまなことを考察してくれます。
さらに、RPGのお約束などに縛られない考え方や、普段から騙されやすいスバルちゃんなので笑、めっちゃ伏線に驚いてくれたり感動してくれるんですね。
ほかにもゲームの好きなところをすごく丁寧に語ってくれたり、泣いたり笑ったりのリアクションも激しかったりおもしろかったりするので、RPGだけでなく同時視聴もすっごいおもしろかったりします↓
というわけで、様々な要因から、「興味ないね」のようなネタバレ防止のチャットフレーズが重要というか、なかなかに意外と(?)大事な位置を担っていたり担っていなかったりするかもしれません笑
まとめ
以上、大空スバルちゃんの「興味ないね」の元ネタでした!
確か今後、テイルズのペルソナのリメイク(リマスター)などなども、プレイ候補にあるそうなので今後とも配信が楽しみな次第であります。