こんにちは、つむぎゆりです!
今回は、スバおかの魅力を本気で解説します!
結論からいうと、まさしく気心の知れた友だちが夜中にゲームをやっているような雰囲気、レトロゲーム好き歓喜の配信が多いことなどです。
SMOKの歴史↓
大空スバル口癖まとめ↓
僕でよくな~い?の元ネタ↓
スバおかの特異性と普遍性
まず、スバおかというのは、大空スバルちゃんと猫又おかゆちゃんの、二人で活動する際のコンビ名となります。
で、僕はスバおか大好きなので笑、この記事ではその思いの丈やおすすめ動画、その詳細や思い出などを語っていきたいなと。
友達どうしがゲームやってる感
スバおかは雑談配信も以前はよくおこなわれていましたが、やはりなんといってもゲーム配信でしょう。
なんというか、仲の良い友達同士がゲームやってるあの感覚を味わえるんですよね笑
いやいやそんなの他のホロメンやVtuberもやってるじゃん、という話なんですけど、スバおかはまたちょっと特殊なんですよ。
こう、小中学生の男子が夜中に友達んちでああでもないこうでもないと言いながら、いっしょにロックマンやマリカーをしているあの感じなんですよね。
カップリング感がないカップリング
二次創作界隈には、カップリングという概念があります。
それは恋愛的な意味でもそうなのですが、ただ仲のいい二人だったり、漫才コンビみたいな組み合わせだったり、十人十色。
で、そんななかでも、まったくカップリング感がないのがスバおかだと思うんですよ笑
ただ、そこがいいんですよね。
本当に友達どうしが好きなゲームで遊んでいる感じが、とくにホロライブ内を見渡してもなかなか希少ではないかと。
二人のトークが本当に面白い
マジで、スバおかのトークって本当に面白いんですよね。
なので雑談多めのマリオカート配信とかも、僕はぜんぶかかさず見てました笑
こうなんていうんですかね、二人ともプライベートで普通に配信関係なくゲームをする仲だからか、コンビネーションがいいんですよね。
でも、そういった二人ってたくさんいるのに、なぜかスバおかは抜きん出て面白いんです。
理由を考えてみたのですが、やはり素の状態で二人共トーク力が高いこと、リアクション芸人のスバルちゃんと、いじり上手兼ゲラなおかゆんの相性がやはり決め手なのかなと。
レトロゲーム助かる
スバおかはホロライブレトロゲーム部というものを結成しており(部員は二人だけだけど)、これがレトロゲー好きには超助かるんですよね。
で、一人でレトロゲーをやっているVはたくさいるのですが、二人でプレイしてくれるのもこれまた超嬉しくて。
しかも、そのゲーム選びがこれまたストライクなものばっかりで笑
後半で紹介しますが、僕はスバおかのアーカイブはまじで楽しすぎて何度も見返していますw
スバおかのおすすめ動画
それでは、おすすめ動画とともに、その内容や感想などを紹介していきます。
また、さらに新しい配信が追加されましたら記事を更新していきたい所存です。
マリオ64
実はおかゆん、もともとマリオ64のRTA勢で、当時ランキングに載るほどこのソフトを極めていた経緯がありました笑
で、そんなおかゆんのもと、アクション苦手かつマリオに全然慣れてないスバルちゃんがクリアを目指すというものですw
まずスバルちゃんの絶叫プレイが面白く、さらにそのあとすぐにおかゆんが魅せるスーパープレイとの差がすさまじく楽しいんですよね笑
また、なかなかにいたずら好きのおかゆんが、嘘の攻略情報を教えたり、的確なアドバイスをしてスバルちゃんのクリアを応援する姿も必見です。
余談ですが、おあかゆんってアドバイスがめちゃくちゃ上手で、ネタバレにならないように攻略のヒントを出しつつ、ぐだりそうになるまえに的確に助け舟を出したりと、その塩梅が神がかってます。
星のカービィスーパーデラックス
これもめちゃめちゃ面白かったですねー。
二人とも初見プレイでしたが、最初は口移し回復システムに拒否感を示していたスバルちゃんが、どんどんキスを求めていく姿が超絶楽しかったです笑
あとはスパデラ自体、本当に二人プレイに向いていて、いつやっても面白いんですよねこのソフト。
ほかに記憶として印象深いのは、ドロボウに2Pプレイヤーであるおかゆんが連れ去られてしまうところ、パラソルを二人でコピーして口移しをしたら隠れてキスするみたいになって妙にロマンチックになってしまったところなどがいまだに心に残っています笑
メトロイド
実は筆者自身、メトロイドがほぼ初見だったのですが、それでもめっちゃ面白かったです。
またこのメトロイドは、スバおか二人共初見かつ交代でプレイをしていたため、上記ふたつのゲームとは違った味わいがありました。
印象に残ったシーンとしては、やはりSwitchの巻き戻し機能を使う際に「穢土転生」(NARUTOのネタ)と称し、えどてんえどてんと巻き戻しをするたびに爆笑が起こっていたことでした笑
こんなふうにまったり深夜のメトロイドも味があって見ごたえがありました。
とくにこのとき、スバルちゃんは昼に長時間ペルソナ実況をしていて、その影響かほぼ素の状態で喋っていて、そのリラックスぐあいも楽しかったです。
F-ZEROコラボ(2022/12/03追記)
スーファミのF-ZERO、スバルちゃんが誘うかたちでおかゆんがほぼ初見でプレイ。
スバルちゃんが最初やり込んでいたためか、おかゆんが冒頭は負けていたのですが、すぐにゲームに慣れてスバルちゃんを圧倒していたのが非常におもしろかったです笑
マリカーもそうなのですが、スバルちゃんが叫びつつおかゆんがいじっていく、かと思えばおかゆんはおかゆんで叫ぶという、スバおかのスタイルは健在でしたw
このコラボの少しまえ、おかゆんが長期休暇に入っていて、普段の配信のテンションがかなり落ち着き目にかわっていたのですが、このスバおかのおかゆんのテンションはかなり高めで見ていてほっこりしたりなど。
あと、スバルちゃんがスバおかのときは「あたし」呼びになりがちで、こうなんでしょうね、このナチュラルにゲームを楽しくやってる感じが本当にいいんですよね(熱弁)
まとめ
以上、スバおかの魅力をあますことなく解説しました!
記事は随時更新していきたいと思いますので、今後もスバおか配信を楽しみに待っております。
ちなみに、サムネに使用した漫画は昔僕が描いたものです笑↓