【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】

【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】
【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】
※スマホで見るときは画面を拡大していただければ
【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】

【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】
【株式投資】これでチャート(ローソク足)の見方がかんたんに分かります【初心者向け漫画】

ローソク足のかんたんな覚え方

つむぎゆり
つむぎゆり

ローソク足の見方は絶対に覚えましょう!

助手
助手

が、がんばります

今回は、ローソク足や最低限の用語解説チャートを見ることによって何がわかるかを説明します。

ローソク足の特徴は以下の通りです。

  • 1日の最初(寄付)から上がったか下がったかで色が違う
  • 何円から始まって何円で終わったかが一目瞭然
  • ローソク足の長さ=1日で株価がどれだけ動いたか
  • 細い線→ヒゲと呼ばれていて株価の途中の動きがわかる
  • もっと細かい動きを知りたい⇛日足→5分足→1分足
  • もっと長期的な動きを知りたい⇛日足→週足→月足

ローソク足は色で見分ける

アプリによってかなり違いがあるのですが、色で上がったか下がったかがわかります

ちなみに、色を変えることができるアプリもありますのでお好みでどうぞ。

ただぶっちゃけ、縦軸が株価となっているので、ローソク足を知らなくてもなんとなくの動きはわかります笑

しかし、見方を知らないと銘柄を選ぶときに詳細がわからないと思うので、しっかり覚えていきましょう。

※ローソク足ではなく折れ線グラフを表示することもできるのですが(アプリによって無理だけど)、めっちゃ見にくいので、試してみるとローソク足の便利さがわかります。ちなみに、ローソク足は日本発祥で世界中で使われています。

ヒゲ、窓について

ローソク足についている細い線は「ヒゲ」と呼ばれ、その日の途中にどこまで株価が動いたかが示されています。

ヒゲが長いときは株価の底値(天井)のサインだといわれていますね。

また、ローソク足からローソク足の隙間は、「(まど)」と呼ばれています。

窓が開く、窓が開いた、などというふうに使われ、前日の終値(おわりね)から、次の日の始値(はじめね)までの株価が大きく開いたことを示しています。

大きく開いた窓を戻すは迷信

ちなみに、窓が大きく空いたら戻す、と俗に言われていますが、これは迷信です笑

確率を調べた人がいて、その結果を僕も見たことがありますが、だいたい半々ぐらいでした。

時間軸を変えて詳細な情報を知ろう

基本は、日足(ひあし)で見ることが多いと思われます。

これを、週足(しゅうあし)や月足(つきあし)に変えることによって、株価が年間でどのように動いたかを知ることができます。

また、初心者の方は使わないかもしれませんが、5分足などに変えることによって、もっと短い株価の動きもわかります笑

僕がデイトレをやっていたときも5分足で見ていました。

30分足やら1時間足もありますが、基本は5分足でいいでしょう(短い動きを見たいときは)。

とくに目的がなければ日足で見ましょう。

ローソク足のどこを見るべきか

大陽線、大陰線と呼ばれる、大きなローソク足はトレンドが変わったサインといわれています。

あとは、直近の最底値最高値も意識されるポイントでしょう。

ほかには上のほうにも書きましたが長いヒゲですね。

逆張りがいいのか、順張りがいいのか

下がっている株価を、底値だと思って買うのが逆張り

上がっている株価を、もっと上がると思って買うのが順張りです。

実はこれ、検索したり色々な本を読んでみると、わりと諸説あって議論が分かれてるんですよね笑

僕の意見はというと身もふたもないですが、「時代によって変わるので同じやり方が通用するほど甘くない」、といった感じです。

逆張りと順張り、区別するのが難しい理由

たとえば、コロナショックで世界中の株価が大きく下がりました。

ここで逆張りをすれば大きな利益ですが、どこまで下がるはもちろん誰にもわかりません

なので、下がりきって少し上がったところを狙うのが正攻法になります。

…果たしてこれは逆張りなのでしょうか、順張りなのでしょうか。

また、コロナショックのあと金融緩和が起こり、株式市場はバブル状態となりました。

これにのっかるのは順張りとなりますが、もちろんこれもどこで終わるかあとになってみないとわかりません

なので、逆張りと順張りを分けるよりも経済の大まかな流れを勉強したほうが確実かと。

投資格言「頭と尻尾はくれてやれ」

ところで、投資格言に「頭と尻尾はくれてやれ」というものがあり、僕はこれが大好きです笑

最高値と最底値は誰にもわからない、それを狙おうとするのではなくほどほどを売買しよう、といった意味の言葉です。

この格言のいいところは、まずメンタルが落ち着くこと笑

あーあそこで売っておけばよかったな、買っておけばよかったな、そんなのわかるわけがありません。

だったら最初から期待しないほうがいい、というものですね。

おまけ:よくニュースで使われる株式用語

  • 寄付(よりつき)証券会社が開く9時の始まりのこと
  • 大引け(おおひけ)証券会社が閉じる15時のこと
  • 前場(ぜんば)9時~11時半のこと
  • 後場(ごば)12時半~15時のこと

これに限らず、とにかく最初はわからない単語だらけです笑

1年ぐらいニュースを見続けた僕も、たまにわからない単語が出てきたりするので、その都度検索する癖をつけましょう。

株式用語は演芸の名残が残っており、かなりややこしくなっています(株初心者が勉強を挫折する理由のひとつだと思う)

まとめ

以上、チャート(ローソク足)のかんたんな見方でした!

次回は移動平均線の見方について解説したいと思います!

次回↓(漫画なしです、申し訳ない)

▶高校を受験せずお笑い芸人を目指す→ネタ見せ2年→小説を10年間で110作投稿し新人賞受賞→漫画で同人作家7年→現エンジニア&チャットノベル「百合と世界と名探偵」連載中。

つむぎゆりをフォローする

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました