【超雑談力】ピンポイントで今すぐ使える方法を紹介【書評】

【超雑談力】ピンポイントで今すぐ使える方法を紹介【書評】

超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)を読んだので、その感想をご紹介するのですが…。

つむぎゆり
つむぎゆり

面白かったんだけど、ザ・日本人感がすごかったかもです

助手
助手

それはどういう…

【超雑談力】ピンポイントで今すぐ使える方法を紹介【書評】

そもそも雑談とは

この本はすごい導入がわかりやすくて、雑談は他の会話と違う、と最初に説明してくれたのがすごいわかりやすかったです。

たとえば、友達どうしのおしゃべり。

これって、何も気兼ねがないじゃないですか。ルールもないし。

まあ、僕友達ほぼいないんですけど

僕の話はおいておいて、他の会話のカテゴリっていうと、目的があるタイプ。

商談とか、あとはなんでしょうね、聞きたいことがあったり、伝えたいことがあったりとか。

でも、雑談は違う。

目的がないし、そもそもそんな親しくもないけれど、親しくなるために距離感を保つやや特殊な状況、だから雑談は疲れるしうまくいかない場合が多い。

つむぎゆり
つむぎゆり

だから会話術と雑談術は分けて考える必要がある、と

雑談はニュースよりも気持ちを伝える

たとえば、雑談で話すことがなくなったりするじゃないですか。

本によれば、そこで時事ネタで間を埋めるのはあまりよろしくない、というお話でした。

なぜか。上っ面の会話になってしまうから。

時事ネタよりも、気持ちを相手に伝えるべきだと。

これはどういうことかというと、たとえば、さいきん夜眠れなくて寝不足でつらいんですよ~、みたいな。

悪い例だと、ニュースで○○ありましたよね、とか。

まあそれでも間は埋まるけど、本人のことがわからないじゃないですか、それって。

雑談のゴールというのは、お互いの距離がいい感じに縮まることを是としてるわけなので、ただ喋るだけではなく、こうするともっとうまくいくよ、みたいなことがたくさんある本でした。

これはすぐ使えそうだなと思ったフレーズ

✕趣味はなんですか? → 今ハマってることはなんですか?

○話変わるんですけど

○オチのない話なんですけど

○話戻るんですけど

○間を無理に埋めようとしないで、沈黙が訪れたら喋るペースとトーンを落とす

まず、趣味はなんですか、と聞かない。これはあーなるほどなと。

聞かれたほうは、「これは趣味なのかな、これは言っていいのかな」みたいに考えてしまうんですね。

でも、ハマってるものだとそのハードルが下がる、とのこと。

で、次の「話変わるんですけど」、「オチのない話なんですけど」、「話戻るんですけど」、は、これを話の初めにあえて言ってしまう。

確かに、こういう喋りの導入をする配信者さんってけっこういますよね。普段でも使ったりするし。

そして、もうひとつ印象に残ったのが、無理に間を埋めようとしなくてもいいこと

助手
助手

確かに、沈黙が怖いと無理に話題を探しちゃいますよね…

つむぎゆり
つむぎゆり

あ、それ僕のことです

そういうときは、あえて少し沈黙させてもいい。言われてみればなるほどなー、という感じです。

ただかなりザ・日本人な窮屈感は否めなかった

この本のAmazonレビューにもあったのですが、とにかく本音を言わないで相手に合わせまくるのはザ・日本人感バリバリで、合わない人は合わないだろうなーとも思いました。

ただ、理想は理想、現実は現実だと思うんですよ笑

現実問題…、まあ、僕はほぼニートなのでそもそも人間と関わる機会があまりないんですけど😇、それでも週1でバイトしてたりすると、嫌な上司とかいるわけです。

そういったときにどう話すかとか、そういったテクニックが具体的に書いてあるので、実際に困っている人にはかなり参考になる本だと思いました。

まとめ

というわけで、超雑談力の感想でした。

まとめると、

雑談は気持ちを伝える

雑談独自の話の入り方がある

沈黙を怖がらない

でした!

▶高校を受験せずお笑い芸人を目指す→ネタ見せ2年→小説を10年間で110作投稿し新人賞受賞→漫画で同人作家7年→現在は作詞作曲+ゲーム開発中

つむぎゆりをフォローする

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました